Blogのページです。

2009/7/23 木曜日

ちょっと早めの誕生日会♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 11:31:27

gaku.jpgdeza-to.jpgbag.jpg

私の誕生日は本当は明日なのですが、今日から主人の方のアシさん、明日から私のアシさん達が仕事に集まって、ゆっくり家族で夕飯するどころではないので、昨夜のうちに誕生日会を済ませてしまいました。

お祝いに娘に貰ったショルダーバッグ!
色も流行のメタルグリーン系のグレーで、着替えや化粧道具も楽々入るサイズなので、ちょっとした小旅行にも持っていけるし、何よりも軽くて雨にも強く、バッグの外側にポケットがたくさんついているのがいい感じ!

Suicaや新幹線の切符など、改札口を通るたびにいちいちバッグを開けるのが面倒なので、「こういうバッグが欲しいんだよね」と常日頃言っていたので、望み通りのバッグを探してきてくれたのです。ついでに色違いで自分用のものも買ってしまったとか…。

大事に使わせていただきます♪

2009/7/20 月曜日

高校の同窓会…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:44:47

dousoukaijyou.jpgdousoukai_01.jpgdousoukai_02.jpg

行ってきました、高校の「同窓会」…!

今年は例年会場にしているホテルの予約が取れなかったそうで、家からバスや電車を4つ乗り換え、初めて降りた駅で、初めて利用するホテルを探すことになりました。

いつもはパンツにスニーカーの私も、この日ばかりはスーツにハイヒール姿…。そのハイヒールが足に馴染めず、いつもマメが出来て途中でミュールを買うハメなるので、今回は最初からミュールを履いて出かけたのですが、結構かかとの高いミュールだったのと、往復3時間もの距離を移動したのとで、足の指が前に詰まり、両足の10本の指全部にマメが出来てしまいました。

しかも帰りにデパ地下で夕飯のおかずを買ってくるように頼まれ、足が痛いのと、服がキツイのと、暑いのと、電車の中も街も人が多過ぎるのと、荷物が多いのとで、家に着くなり靴も衣服も脱ぎ捨て、しばらく仰向けに寝転んで放心状態になりました。

何で毎年夏に同窓会なんだろう…?
でも顔馴染みの同窓生たちに会えたし、料理もなかなか美味しかったので「よし」とするか…。

2009/7/19 日曜日

老人たちとの夏祭り…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:02:48

natumaturijpg.jpg090718_yuuhan.jpg

昨日は朝から深夜まで、連休前の打ち合わせや、電話・FAX・メールなどの対応で、息をつく暇もありませんでしたが、今日からは仕事の連絡も途絶え、世間の連休&夏休みに合わせて、我が家の仕事場もまったりモード。

昼から4つ離れた駅の近くの「老人介護施設」の夏祭りに参加してきました。

車椅子の認知症の老人に混じって、焼きそばやカキ氷を食べたり、地元の有志たちのハワイアンダンスを鑑賞したり…。

私と同じぐらいの年代の女性たちが、老人たちに優しく、そしてキビキビと接している姿を見て、今まではボンヤリとしか描いていなかった「介護問題」を身近に感じることが出来ました。自分もいつか誰かの介護をし、そして誰かに介護をされる身なのです…。

家に帰ってから美容院に出かけ、夏らしい明るいカラーに染めてきました。
明日は都内のホテルで高校の同窓会…!
朝からシャワーを浴びる予定ですし、11時前にはホテルに着かなくちゃいけないので、今夜はDSの「ドラクエ」は1時間だけで切り上げて、サッサと早寝しなくちゃ…。

2009/7/15 水曜日

@軽井沢…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:39:02

karuizawa_01.jpgkaruizawa_02.jpgrobotto_02.jpgrobotto_01.jpg

…という訳で、仕事の締め切りもちょっぴり余裕があることだし、気分転換に行ってきました、軽井沢♪

気分転換…といってもほとんど別宅の掃除が目的で、近くに住んでいる親戚の家に顔を出したり、大型のスーパーで買い物したり…で、慌しいトンボ帰りの2日間でしたが、たまには狭い仕事机から離れ、美味しい空気を吸いながら自然に親しむのはいいものです。

写真は私の兄の家族と一緒に夕飯を食べたあと、主人が孫息子の積み木を手に、ほんの数分で作った木製のロボット…!

こんな微笑ましい時間も仕事机を離れてこそ出来るもの…。
今回用意した花火やシャボン玉遊びは、また次回のお楽しみ…になりました。

さあ、明日からまた仕事です。

2009/7/10 金曜日

コーラとすべり台…

Filed under: 近況 — Reiko @ 1:56:23

cola_2.jpgburanko.jpg090512_yuuhan.jpg

何とか予定通り原稿が出来上がりました。

昨夜打ち合わせの帰りに、普段あまり利用しないコンビニに寄ったら、ミニサイズのコーラが売られていました。

いつも一気に炭酸を1瓶飲みきれない私にとって、ちょうどいいサイズです。さっそく購入して飲んでみました。味は大きい瓶と変わりません。(あたりまえか…)

ところで、うちの事務所の前には「ブランコ」や「すべり台」などの遊具がいくつか置いてある児童公園がありますが、その「すべり台」の足元のコンクリートの周りの土を、一生懸命掘っている子供たちを見かけました。

「すべり台」を倒したいのか、それとも持ち帰りたいのか、詳しい意図はわかりませんが、露出部分を見るとかなり不安定そうです。

区で管理している公園なので、そのうち直してくれると思いますが、他にもっと楽しい遊びは無かったのでしょうか…?

2009/7/6 月曜日

蜜蜂の失踪事件…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:04:21

hana_02.jpghana_07.jpg090705_yuuhan.jpg

何とか明日締め切りのネームが出来上がりました。

明日返事をいただくまでの間、次のプロットを作ろうか、それとも読みかけの本でも読もうか…と思いつつテレビをつけると、「蜂群崩壊症候群」(CCD)の続報ニュースが流れていました。

数年前、アメリカのフロリダ州で60万匹もの蜂が巣箱から消えました。
辺りを探しても死骸も見つからないし、いなくなった蜜蜂が戻ってくる気配もありません。

それを皮切りに、全米で35%、欧州でも30%もの蜜蜂が姿を消し、ついに日本でも次々と蜜蜂が姿を消す現象が起こり始めました。

蜜蜂は花の蜜を集めるだけでなく、農作物の「受粉」を助ける働きもし、野菜や果物の3分の1は、蜜蜂による「受粉」に頼っています。その「受粉」がされなくなると野菜も果物も実が育たなくなるので、農業を営む人たちにとっては大変な損害です。

かの有名なアインシュタインも「もし蜂が消滅したら、人の命は余すところあと4年ほどしかないだろう」…という言葉を残したほどでから、本当にこの世から蜜蜂が姿を消してしまったら、我々人類にとっては深刻な死活問題です。

ところで大量の蜜蜂は、なぜ姿を消してしまったのでしょう…?
その原因は「ダニ」「農薬」「長距離移動によるストレス」「環境の変化による栄養不足」「農具の一種として効率よく扱われ過ぎたため、ウィルスに侵されやすい体質になってしまった」…など、いくつかの理由が挙げられていますが、そもそも蜜蜂は病気にかかると、他の仲間に病気を移すのを恐れ、「自殺」のような行為をする習性があるらしいのです。

健気な行為に頭が下がりますが、一刻も早く大量の蜜蜂が新たに育ち、全世界に飛び回ることを祈るばかりです…。

2009/7/5 日曜日

パン作り…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:17:14

090703.jpghana_08.jpg090704_yuuhan.jpg

昨夜、原稿を渡しがてら担当さんと次の打ち合わせをしたのですが、その担当さんの友人が最近「パン教室」に通い始めた…という話を聞いて、私も久しぶりにパンを作りたくなりました。

この私…実は何を隠そう、かつて2年間パン教室に通い、初等科・中等科・高等科…と進み、師範科まで無事終了して、パン教室を開くか漫画の道をとるか、選択を迫られたことがあります。

結局、自宅を教室に改装するのに結構お金がかかるし、仕事も順調に入り始めたので「まんが道」1本で今日まできましたが、当時はパンはもちろん、パスタ・ピザ・肉まん・ケーキ・和菓子まで、手作りのものを食卓に出していました。

パンこね器やめん棒などのパン作りの小道具も全て揃っているし、講義を聴きながら必死でまとめたノートも残っているので、イーストやショートニングなどの材料を買えば、すぐにでも作れます。(…まだ作れるはず…です)

写真は当時熟読したパン教室の教科書「素敵なパンの世界」(灘吉利晃:著  講談社版)
陶芸もしたいし、パンも作りたいし…「何か焼きたい」気分なんでしょうか?

2009/7/4 土曜日

健康診断…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:25:24

ajisai_04.jpghana_04.jpg090701_yuuhan.jpg

昨夜のうちに原稿のペン入れを済ませ、今日は朝から申し込んでおいた「労働福祉協会の健康診断」に出かけました。

視力や聴力・呼吸器・消化器系の検査はもちろん、オプションで乳ガン・子宮ガン・卵巣ガンの検査と、頸動脈超音波検査もやってもらいました。

健康診断を受けるのが初めて…というご婦人と、一緒にひとつひとつの検査を受けるうちに親しくなったのですが、そのご婦人、会場に入る直前に向かいの喫茶店でコーヒーを2杯飲んでしまったそうで、最後にバリウムを飲んでX線を撮る胃の検査が受けられなくなってしまったのです。

「バカだわ! 私ったら…! この春引っ越してきたばかりで、電車やバスの路線がよくわからないから、家からタクシーで会場に来ちゃったのよね。そしたら思ったより早く着いたもんだから『時間がくるまで本でも読んで時間を潰そう』…って、まっすぐ喫茶店に入って、コーヒーを注文しちゃったのよ!このX線撮影のために、昨夜の10時からずっと水分を摂るのを我慢していたのに…!」

1週間後、別の会場でX線撮影だけを受けることになったそうです。
「今後はタクシーで行かないでくださいね」
その方の自宅から自転車でも行けそうな距離でしたので、その会場までの地図を書いてあげました。

ところで私…嬉しいことに昨年より体重が2kg減っていました♪

2009/7/2 木曜日

トイザらス…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:25:38

humen.jpgra-men.jpgpu_ru.jpghuku.jpg

朝からフルートやピアノ・ストレッチ体操などのお稽古事を済ませた後、娘の買い物に付き合って「トイザらス」に出かけました。

「トイザらス」は玩具や育児用品・子供服だけでなく、スポーツ用品・文房具・ゲーム・フィギュア・本・DVD・お菓子…なども取り揃えている小売店舗チェーン店で、店内も広いし種類も豊富で、子供ばかりではなく大人達も、飽きることなく何時間も過ごせるお店です。

先日「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」という映画のDVDを見ましたが、最近のおもちゃは本当によく出来ていて、飛び出すしかけ絵本や、内容を読んでくれる絵本、鍵盤をひとつ押すだけで歌を歌ってくれるピアノ…など、魔法の世界にいるみたいでワクワクしました。

目的のB型(少し月齢が大きい子供用)のベビーカーと、この夏庭先で使えるプールを購入した後、スーパーマンの服や浴衣・花火・シャボン玉なども買ってしまいました♪

2009/6/30 火曜日

湿度80%…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:55:39

hana_031.jpghana_10.jpg090625_yuuhan.jpg

早いもので、今年も今日で折り返し地点に入り、明日から7月…!

西日本では豪雨のため、あちこちで土砂崩れや、河川増水による床上浸水などの被害が起こっているそうです。

日本の梅雨は「西はザーザー、東はシトシト」…と言われているように、東日本では一日のうちに雨が降ったり止んだり…のハッキリしない天気が続き、家の中は湿度も不快指数も大幅に上がっています。

湿気が多い時は、下描きの鉛筆線が消しゴムをかけても消えにくいし、ペンの乾きも遅いし、月曜日から取り掛かっている原稿も、今やっと20ページが終わったところ。

背景も仕上げも追いつかれているので、明日は休みにして人物のペン入れを進め、何とか金曜日の夜までには仕上げる予定…!

あ…金曜日の午前中は健康診断に行かなきゃ…!
今からダイエットしてももう間に合わないな…。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.112 sec. Powered by WordPress ME