Blogのページです。

2009/9/24 木曜日

またまた軽井沢へ…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:22:38

hana_01.jpghune_02.jpghune_01.jpg

夕方までに無事に2本分の原稿が上がったので、アシスタントさん達と一緒に明日からまたまた軽井沢に行ってきます。

先日泊まった時もかなり寒くて、冬のパジャマを着て毛布と冬用の布団を被って寝たのですが、一昨日軽井沢方面から帰ってきた人は、昼間でも部屋の中でずっとストーブを点けていたとか…。

風邪を引いては大変なので、ボアのシーツや毛布を出したり、長袖のセーターやレギンスを出したり、屋根裏部屋や押入れの奥を整理しながら、ひと足早く衣替えしました。

ここのところ運動不足のせいか、何でもないところで躓いたり、足を踏み外したり…と怪我が多いので、鬼押し出しや塩沢湖のハイキングコースを歩いて、しっかり足腰を鍛えてくるつもりです。

次のプロットももう少し手を加えたいものが1本と、大雑把なものが2本出来たので、みんなが夜カラオケをしている間に、ひとりで仕事をボチボチ進めるつもり…。いや、今回も一緒に楽しんじゃうだろうなぁ…。

写真は先々週、友人達と箱根に行った時に芦ノ湖で乗った、観光用の「海賊船」です。船首で海を見下ろしたら、ちょっとした「タイタニック」気分が味わえました。…いや「パイレーツ・オブ・カリビアン」気分かな…?

2009/9/21 月曜日

軽井沢でのニュース…

Filed under: 近況 — Reiko @ 16:57:53

yama.jpghana_051.jpghana_12.jpg090913_yuuhan.jpg090912_yuuhan.jpg

18日(金)に仕事が終わってから、山形から来た親戚と一緒に、長野の軽井沢の別荘に出かけました。

夜12時を過ぎて土曜日になったら、ETCを搭載している車の高速道路通行料は1,000円均一の休日料金で済むのですが、このシルバーウィークは通常ではない渋滞が予想されるので、夕飯やお風呂を先に済ませ、夜9時過ぎに出発しました。

関越自動車道の藤岡から上信越自動車道に入り、徐々に群馬と長野の県境に近づいたところで、車で初めて来た山形の親戚に「夜は暗くて見えないけど、この辺りに群馬県民自慢の『赤城山』・『榛名山』・『妙義山』が見え、佐久に近づいた山間に『荒船山』…という、ちょっと変わった形の山が見えるんですよ」という説明をしていたのです。

その翌朝のテレビで、その「荒船山」からクレヨンしんちゃんの作者・臼井儀人さんらしい男性の遺体が見つかった…というニュースを聞き、同業者としてちょっと複雑な気持ちでした。

「荒船山」は周囲の山々の峰を海に見立てると、まるで巨大な船が浮かんでいるように見える、大岩壁があらわになった、日本では珍しい形をした山で、私たちの車がその近くを通った時には、まだ遺体は発見されていなかったことになります。

詳細はわかりませんが、またひとり重要な漫画家がいなくなったことを残念に思いつつ、心からご冥福をお祈り申し上げます。

2009/9/14 月曜日

箱根温泉旅行…(その2)

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:30:04

hana_10.jpgtozan_densya.jpggarasu_no_mori0.jpggarasu_garden.jpg

まだ寝ている人を起こしたくなかったので、廊下の途中にあるトイレに寄り、「女湯」があるその先の階段を上がろう…とした瞬間、階段の少し手前にあった段差につまずき、階段の一段目の角で顔面を思いっきり強打してしまいました。

「アイタタタ…!」
顔を覆うと両方の鼻の穴からボタボタと血が落ちてきました。
「大丈夫ですか?」
掃除をしていた従業員の方が、慌てて飛んできてタオルを数枚貸してくれました。

鼻や口の周りの感覚が無くなり、見る見るうちに鼻や口が腫れあがりました。タオルで冷やそう…と浴室に入り、鏡を見ると鼻の横と鼻の下、上唇が切れてそこからも出血しています。

「大丈夫? 部屋で少し休む?」
後から起きてきた友人たちが部屋まで運んでくれ、切れたところにカットバンを貼り、鼻にカット綿を突っ込んで、みんなが温泉や朝食を済ませている間、従業員の方が持ってきてくれた保冷剤でずっと冷やし続けました。

何とか鼻血が止まったので、朝食代わりに買ってきてくれた「ウイダーinゼリー」を飲み、顔の腫れとカットバンを隠すようにマスクをして宿を出ました。

「大丈夫?」
「大丈夫、大丈夫! ゴメンね。心配かけて…」
今日のスケジュールをこなしているうち、何だか血生臭い…とマスクを取ると、マスクの内側が血で真っ赤です。 上唇をめくると、内側がパックリ切れ、その両サイドが内出血で紫色に腫れていました。

そのうち顔の痺れが取れてくると、あちこち痛み始めてきました。
でもせっかくの旅行なのに、みんなに気を遣わせては申し訳ないので、痛みを我慢し、夕方家に帰ってから近くの救急病院に行きました。

幸い骨折の心配も無く、その頃にはもう出血も止まっていたし、口の中の傷は治りも早く、もし傷が残ったとしても、目立たない場所だから問題ないだろう…ということで、傷み止めの薬だけ出してもらいました。

それにしても…あの「段差」というよりも、生来の粗こつ者と、睡眠不足と、久しぶりの旅行ではしゃぎすぎたのと、あらゆる原因が重なっての今回の怪我…。

明日の朝にはあちこちに青あざが出来ているかもなぁ…。
それまでに帳簿と仕事も進めておかなくちゃ…!

箱根温泉旅行…(その1)

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:07:14

densya_01.jpgnimotu.jpgchikin.jpg

昨日は目覚まし時計をかけた時間よりも30分も早く目が覚め、シャワーを浴びて朝ご飯をしっかり食べ、新宿駅の集合場所にも30分早く着き、無事に高校時代の友人たちと合流して「箱根湯本」に着きました。

バスや登山電車を乗り継ぎ、まったりと昼食をとった後、様々な美術館や「ガラスの森」で展示物を鑑賞し、夕方温泉旅館に到着しました。

廊下に畳が敷かれていて、その上を素足で歩く、ちょっと変わった造りの旅館で、その廊下のところどころに高さ5cmほどの段差があるのです。

「夕飯前にひと風呂浴びてくるね」…と友人たちはさっそく温泉に入りましたが、私は朝出る前にシャワーを浴びてきたし、夕飯後に予約しておいた露天風呂に入りたかったので、その時は温泉に入りませんでした。

夕飯を食べに行く時「色々なところに段差があるから気をつけてね」と仲間に注意され、美味しい夕飯を食べた後、みんなで露天風呂に入り、その後深夜の1時過ぎまでおしゃべりして布団に入りました。

そこまでは良かったのです。
思ったよりも気温が高く、慣れない浴衣を着て寝たせいか、汗びっしょりで目が覚めました。時計を見ると朝の7時前です。

朝食時間は8時からなので、その前にサッとシャワーを浴びて着替えてしまおう…と、着替えや化粧道具を持って、浴室に向かいました。露天風呂の方ではなく、昨夜入らなかった、廊下の突き当りの階段の上にある「女性用の女湯」です。

2009/9/12 土曜日

旅行前日…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:36:03

hana_03.jpghana_05.jpg090822_yuuhan.jpg

ここ数日、仕上げのアシさん達が主人の原稿を手伝っている間、テレビもCDデッキも、電話も無い部屋で、ノートパソコンのキーボードを叩きながら、黙々と自分のプロットや脚本の仕事を進めていたのですが、話し相手も無く、刺激が何もないと…眠い…!

普段使っている自分の机や椅子じゃないからかな…。
覗きに来た猫のレオと遊んでみる。
おやつをポリポリ食べてみる。
ダメだ…仕事が捗りません…。

ここのところ暑くなったり寒くなったり…で寝苦しく、昼夜逆転している階下の主人の物音も気になり、明け方まで起きていた日が続いていたので、ちょっとだけ昼寝をしたい気分だけど…明日の朝は6時に起き、高校時代の同窓生たちと箱根に1泊旅行に出かけるので、昼寝なんかしたら夜また寝られなくなってしまいます。

それでなくても「朝起きたら9時過ぎだった」…という不吉な夢を、3夜連続で見ているのに…。美容院にも行きました。忘れ物がないようにバッグの中を何度も点検しました。

朝8時過ぎの新宿発の電車ですが、特急券は代表の人が買っておいてくれたので、乗車券と箱根周遊券を自分で買わなくちゃ…。朝シャワーも浴びなくちゃいけないし、お化粧もしなくちゃ…。

ヤバイ…!
そろそろ寝なくちゃ…!

2009/9/7 月曜日

英会話への目覚め…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 1:12:53

english.jpgtomato.jpg090906.jpg

何とか夕飯の時間までに原稿が上がりました。

今月は連休があるので、締め切りが少しずつ早まっているのですが、今週は脚本の仕事や、プロットやネーム作り三昧の予定で、来週は締め切り三昧の日々です。

ところで、毎日欠かさずウォーキングしている主人が、音楽の代わりに英会話を聞き始めました。英会話を習得して、海外旅行に行った時に役立てる…という目的ではなく、ウォーキング同様、仕事以外に毎日継続できる何かが欲しかったのだとか…。

毎月送られてくる英会話のCDをパソコンに取り込み、mp3に変換してオーディオプレーヤーに入れる作業を手伝っているうちに、私もだんだん「英会話」に興味が湧き、自分用のオーディオプレーヤーに入れて、出かける時に少しずつ聞いてみるつもりです。

1~2年したら洋楽の内容が、少しは理解できるようになるかな?

2009/8/23 日曜日

長野からの贈り物…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:23:33

090823_yuuhan.jpg090628_yuuhan.jpg

長野に住んでいる私の兄から、大きな段ボール箱にいっぱい詰められた野菜が届きました。

一昨年亡くなったお義父さんに代わって、今年から婦人服販売の仕事の合い間に「家庭菜園」を始めたそうで、もぎたてのとうもろこし・枝豆・プチトマト・キュウリ・ねぎ・ジャガイモ・キャベツ・人参・ピーマン・ししとう・ナス・ラデッシュ・かぼちゃ・冬瓜…など、自慢の収穫物がギッシリ詰められています。

新作だというハート型のプチトマトは、小さくても実がしっかり詰まり、今まで食べたことがない、まるで果物のような甘さです。

さっそくとうもろこしと枝豆はおやつにいただき、他の野菜は昼食のサラダやみそ汁の具、夕飯の春巻きの具にしました。

いつも美味しいプルーンやブルーベリー・蜜入りりんごなど、季節の果物を送ってきてくれるのですが、来年から野菜もいただけるのかと思うと、今から楽しみです♪

ワコムのペンタブ「intuos 4」…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:12:14

yamada.jpgpentabu_b.jpgpentabu_a.jpg

昨夜、思いっきり仕事のリテイクを出されたので『すぐに直さなければ…』と思いつつ、気分転換にクラリノーバに向かって鍵盤を叩いていたら、いきなりヘッドホンが壊れてしまいました。

他にもノートパソコン用のマウスやら、ウォーキング用のオーディオプレーヤーなど買いたい物もあったし、ここ数日あまり外に出ていなかったことに気づき、午後から愛車を運転して家電量販店に買い物に出かけました。

うちにはA5版サイズの小さなペンタブしかなく、先日パソコンでカラーを仕上げていた時「A4サイズの新しいペンタブを置いて欲しい」というアシスタントさんの要望があり、どういう感じなのか見るだけのつもりが…。

買ってしまいました!
A4サイズのワコムのペンタブ「intuos 4」…!

うちにカラーの仕事に来る時は、アシさん達がそれぞれ使い慣れているペンタブ持参なので『遠くから来る人には荷物になって申し訳ない…』と思って購入したのですが…。

『A5サイズでも十分だったかな』…と、ちょっと後悔。
来月は仕事量が少なく、自分の時間がかなり取れそうなので、私もさっそく使い心地を試してみることにします。

2009/8/21 金曜日

練習の成果…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:04:56

omuraisu.jpg

何とか今日締め切りのネームが2本終わりました。

ショートなので絵に入ればそんなに時間はかからないのですが、ネームと下絵にクライアントさんの細かいチェックが入るので、明日までその返事待ちです。

明日までに別の漫画の下絵も完成させて送らないと…。
一昨日完成した主人の「源 義経」のカラーに少しリテイクが入ったので、その作業にも明日は時間を取られそうです。

昨夜3時過ぎまでしっかりクラリノーバで練習したおかげで、今日のピアノのレッスンはなかなかの出来でした。

勉強も仕事もそうだけど、諦めずに努力することって大事ですよね。

2009/8/16 日曜日

満1歳の誕生日…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:02:34

cake.jpgchild_susi.jpgburanko.jpgre_singu_car.jpg

今日は孫息子の満1歳の誕生日でしたので、お寿司を取り、娘の手作りのケーキを囲んでみんなでお祝いをしました。

うちの事務所の前の公園にはブランコもすべり台もあるというのに、山形の祖父母がブランコとすべり台とジャングルジムの遊戯物を送ってきてくれました。

組み立てると結構場所を取り、自慢の地下のシアタールームが、カラフルな子供用のプレイルームに変身してしまいました…。

私と主人がお祝いに買った木製のレーシングカーは、組み立てている途中でミニ怪獣が破壊しに来るので、なかなか完成しませんが、何だか子供よりも大人が楽しめそうです♪

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.109 sec. Powered by WordPress ME