Blogのページです。

2010/3/7 日曜日

サバ…?

Filed under: 近況 — Reiko @ 22:31:38

先日新しいメガネを作りにメガネ屋さんに行った時のことです。

カウンター席に、自分のメガネを受け取りに来たらしい80歳ぐらいのおばあちゃんが、書面を見ながら店員とやり取りをしていました。

「ではこちらのご登録の確認をさせていただきますね? お誕生日は1月26日で間違いありませんか?」
「はい、間違いありません」

「お名前もこちらで間違いありませんね?」
「はい、間違いありません」

megane.jpg

「それで…こちらの生まれた年なんですが…」
店員はちょっと言いにくそうに、おばあちゃんの耳に口を近づけて訊ねました。
「1970年生まれ…となっていますが、こちらはお間違い…ですよね?」

一瞬答えが止まり、傍で聞いていた私もつい聞き耳を立ててしまいました。

「あらまあ、いやだ! うちの娘がメガネを注文した時に代筆してくれたんですけどね、ちょっとサバを読んでくれたんでしょうねぇ…ホホホ」

yuuhan1.jpg

「本当は何年生まれなんですか?」
「1930年生まれですの」

サバ…?
いくらなんでも40歳は読み過ぎでしょう。
ただ単に書き間違えただけだと思いますが…。

2010/3/6 土曜日

新しい携帯…

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:14:41

新しい携帯電話を購入しました。
ダークブラウンのボディカラーに金縁が付いた、ちょっと大人の雰囲気の携帯です。

色と形だけで選んだら、今まで使ったことの無いメーカーになってしまったので、サクサク使いこなせるようになるまで、あと2~3日かかりそうです。

keitai.jpg

以前使っていた携帯にも「iアプリ」や「ワンセグ」「おサイフケータイ」などが付いていましたが、今回の携帯はそれに加え「テレビ電話」「名刺リーダー(名刺を撮影して情報を読み込み電話帳を作る)」「地図・GPS機能」まで付いています。プラス、同じ過ちを繰り返さないために「完全防水」です。

yuuhan.jpg

結局、水没した前の携帯からも、その前に使っていた携帯からも、メアドや電話番号を吸い出すことが出来ませんでしたので、完全な形に復活させるにはさらに1週間ぐらいかかりそうです。

以前、私と交流のあった方…名前と電話番号を入れたメールを携帯宛てに送ってください。

2010/3/4 木曜日

ポシャン…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:48:56

この10日間で4本分の締め切りを抱えていた原稿も、残すところあと5ページで完成!

最後の原稿は3日締め切りのはずだったのに、編集さんの温情で明日まで待ってくれることになり、やっと睡眠不足の日々から開放されます。

hina_021.jpg hana_02.jpg

そんな気の緩みもあったのでしょう。
夕食時、お姑さんお手製の「雛人形」や「ちらし寿司」を携帯のカメラで撮り、自分のパソコンに送った後、それをズボンの後ろポケットに入れたことを忘れ、トイレに入ってしまいました。

「ポシャン…」

(まだ用を足す前なのに何の音…?)
振り返ったら、携帯電話が便器の水の中に沈んでいました。

hina_011.jpg

慌てて拾い上げ、ティッシュやタオルで拭きましたが、フタを開け閉めするうちに画面の画像が消え、フタの上の時計数字が消え、最後は真っ暗に…。

仕事場に戻り、SDカードを抜き出して隙間からドライヤーの温風をかけましたが、そのドライヤーも突然壊れて冷風しか出てきません…。

tirasi1.jpg

昨日はパソコンのプリンタを修理に出したところなのに、身近な電機製品が次々に壊れていく嫌な連鎖現象…。というか、今日の「ポシャン」は明らかに自分のミスです。

明日原稿が上がり次第、新しい携帯電話を買いに行かなくては…。
中に入っていたメルアドや電話番号などの情報…半端な数ではありません。

その前に使っていた携帯から、上手く吸い出せますように…!!

2010/2/27 土曜日

マンガジャパン新春会…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:39:26

主人と一緒に、午後からマンガジャパンの新春会に出席してきました。

抽選会の景品渡しのお手伝いをしながら、普段は電話の打ち合わせだけで、ほとんど面識の無い編集さんとお話したり、大御所の先生方のコスプレやダンスなどを見たり、楽しい2時間半でした。

jyueri_01.jpg

その前のミーティングや準備時間を含め、4時間半ほど立ちっぱなしで、ほとんど飲まず食わずでしたので、いつもは閉会後まっすぐ帰宅していたのに、今日は有楽町のガード下の店で開かれた二次会にも出席し、焼きそばや焼き鳥などでお腹を満たして、深夜遅く帰宅しました。

shinsyun_01.jpg nijikai.jpg

明日は8時に起きてストレッチ体操教室に参加し、11時にアシさん達が集まって日曜の夜締め切りの原稿を仕上げる予定ですが…起きられるのかな?

2010/2/24 水曜日

あいたたた…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:10:41

一昨日の夜のことです。

プロット・ネーム・下絵・ペン入れ…の日々を、休むことなくひたすら続けていたせいか、伸びをしようと思って左手を伸ばしたら肩から上にあがりません。

「あいたたたた…!!」
首から肩にかけてひどい激痛が走ります。
(ひょっとして五十肩…!?)

寝ていた主人を起こし、
「どうしよう…! このままじゃ原稿が落ちる…!」
と訴え、すでに「五十肩」を数回経験している主人に看てもらいました。

cukki.jpg sukiyaki.jpg

「腕を上げて肩が痛いと五十肩」「首が痛いと肩こり」だそうです。
私の場合は後者なので、ひどい「肩こり」なのだ…と安心しましたが、首の後ろに「こぶ」が出来るほど凝り固まり、頭痛や熱や吐き気まで出てきました。

1時間ほどマッサージしてもらい、救急箱の奥に入っていた治療用の「鍼」を、首やら腕やらに貼りまくり、揉み返しがくるので昨夜さらに1時間ほどマッサージをしてもらって、何とか仕事に支障が無いぐらいに回復しました。

仕事の合い間に適度の運動ぐらいしなくちゃ…。

今日のおやつはアシさんお手製のクッキーとチョコケーキでした♪

2010/2/16 火曜日

日本には謎の鳥がいる…

Filed under: 近況 — Reiko @ 14:42:50

日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。

usagi_01.jpg usagi_02.jpg

先日テレビのニュースで上記のような「2チャンネル」への書き込みを取り上げていました。改めてみると「なるほど」と頷けるような…。

さて、私の方はまだ「ノロ」と「ロタ」の兆候は出ていませんが、少し前から体調が悪い…と思ったら風邪をひいてしまいました。

091217.jpg

まだ熱と鼻水だけですが、やっとネームが通り、下絵に入ろうと思っていたのに何だか嫌な予感…。このまま寝込むことにならなければいいのですが…。

お姑さんと主人はようやく復活し、昨夜は快気祝いの「すき焼き」を食べました♪

2010/2/14 日曜日

ノロ+ロタ…?

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:31:51

体調がすぐれない娘を置いて、建国記念日の祝日の日に娘婿と一緒に孫息子を連れ、車で買い物に出かけました。

自宅ではお姑さんが、事務所では主人が「ノロウイルス」に侵され、食欲も無く、嘔吐や下痢と戦っているので、仕事と介護と家事が一気に私に託され、果物やうどんや自分の食料の買出しに行ったのですが、いつになく孫息子がむずかります。

機嫌を取ろうと試食用のパンを口に入れたら、突然大声で泣き始めたので、やっぱりそばに母親がいないとダメか…と早々に帰ったのですが…。

cyoko_01.jpg cyoko_02.jpg

翌日娘から事務所に電話がかかってきました。
何度も嘔吐し、ひどい下痢も続くので、汚れたオムツを持って病院に連れて行ったら、「ロタウイルス」だと診断されたそうです。

医者に「家族から移されたのかもしれない」…と、姑と主人の症状を伝えると、どうも主人は「ノロウイルス」で、姑は孫息子と同じ「ロタウイルス」なのでは…と、言われたとか…。

どちらも経口感染で、潜伏期間は1~2日、嘔吐と下痢、腹痛、微熱を伴う「非細菌性急性胃腸炎」ですが、ノロの場合は嘔吐や下痢の症状が1~2日で済むのに対し、ロタの場合は5~6日続き、米のとぎ汁のような白色の水便が出るそうです。

娘夫婦は孫息子と同じベッドに寝ている間に、顔に嘔吐物を浴びたので「移っている可能性大」だそうで、姑の症状は一向に回復しないし、仕事の締め切りは迫ってくるし…。

yuuhan1.jpg

そんな時、次の打ち合わせが進んでいない担当さんから電話がかかってきました。
「息子に移されてロタウイルスにかかり、ずっと家族全員で寝込んでいました」

かなりあちこちで流行っているみたいです。
ノロ(またはロタ)の症状が出始めているのか、それともただの風邪なのかわかりませんが、ちょっと熱っぽい体に鞭打って、主人の仕事に集まっているアシさん達のために、夕方チョコレートを買いに出かけました。ついでに私のお弁当も…。

どうか明日も無事に過ごせますように…!

2010/2/9 火曜日

コーヒーブレイク…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:03:15

年末から続いていた「締め切り地獄」がやっとひと段落しました。
…で、今日は税理士さんに先月分の帳簿を渡しつつ、確定申告の書類作り…。

少し暖かくなったら、主人と私の還付金+αで築10年目に入った自宅の改修工事をする計画が進行中です。

bara_11.jpg ra_men.jpg

外壁のタイルを磨いたり、濡れ縁のペンキを塗り直したり、壁をぶち抜いてドアを作り、二世帯住宅の娘の家族のエリアと行き来出来るようにしたり…程度なのですが、外壁周りに足場を組み、結構時間がかかりそう…。

明日は懇意にしている工事店との打ち合わせです。
工事中は人の出入りもあり、仕事以外の用事も増えそうですが、家が綺麗になったら気持ちもリフレッシュ出来、新たな仕事意欲が湧きそうです。

100205.jpg

写真はお姑さんが作った「残った節分の豆」を利用した豆ご飯。
お米3合に対し、ひと握り分の節分豆と、いつもより1割り増しの水(豆が乾燥しているので)+お酒少々と塩少々を加えただけ。

結構美味しいので、まだ「節分の豆」が残っている方は試してみてください。

2010/2/6 土曜日

2月4日明け方…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:04:02

2月4日の明け方のことです。

「出来上がったら自宅の方にFAXで送ってくださいね。お待ちしてますから」
仕事熱心な担当さんに前夜そう言われたものの、他の原稿の締め切りと重なって、リテイクが出されたプロットの直しがなかなか進みません。

夕食後、やっと仕上がった原稿を宅配便で送り、眠い目をこすってパソコンに向かいました。その前の夜は4時間、その前は朝まで起きていたので3時間ほどしか寝ていません。

このまま布団の中に入ったらすぐ眠れるだろうなぁ…。
でも、自宅でじっとプロットが出来るのを待っている担当さんのことを考えると、眠る訳にはいきません。

どこをどう修正するのかは、私が送ったプロットに細かく書き込んで返送されているので、あっという間に出来そうなものなのに、目を酷使し過ぎたのか、瞼の裏に小さな「ものもらい」が2つ出来、パソコンの画面を見ているだけで、すぐに瞼が重くなります…。

mame.jpg oni.jpg

何度もウトウトしながらやっと修正を終え、時計を見たら朝の5時半でした。
(うわっ! さすがにこんな時間まで起きてないとは思うけど、今から寝たら何時に起きれるかわからないし…!)

印刷をし、スリッパも履かずにFAXが置いていある階下まで駆け下りた時です。
「あいたた…!」

足の裏に不思議な激痛が走りました。
痛いような、痒いような…。
電気をつけて足元を見たら、節分の豆が階段の下にいっぱい撒かれていました。

oni_komono.jpg

そうか…。
節分だったんだ…。
仕事に追われていると、こんな行事も忘れてしまいます。

朝10時ごろ「0K」の返事をいただきました。
「すみません…。非常識な時間に送って…」
「いえ、私もウトウトしながら起きて待っていましたから」

この担当さんも、昨夜は「節分」だったことを忘れていたんだろうなぁ…。

2010/2/2 火曜日

雪…!

Filed under: 近況 — Reiko @ 11:05:52

雪、積もりましたね~!

昨夜アップした原稿を宅配便で送るつもりでしたが、夜9時を過ぎると翌日の朝着ではなく、午後着の扱いになって時間も読めないし、こんな雪で配送事故にあっても困るので、今日のお昼過ぎに駅まで届けることになりました。

yuki.jpg

そんな訳で、バスに乗って久し振りに最寄の駅まで出掛かけるので、締め切り続きでストレスも溜まっていることだし、ついでに美容院で髪を切ったり(駅の近くに火曜定休日ではない美容院があるのです)夕飯のお買い物でもしようかと…。

yuuhan.jpg

それはそうと、朝起きたら机の横に置いてあった墨汁が床に落とされ、冷たい水で雑巾を何度もすすいでカーペットの拭き掃除するハメに…。

フタを甘く閉めたまま寝てしまった私も悪いのですが、今日も猫の「レオ」との戦いの日々は続いています…。

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.104 sec. Powered by WordPress ME