Blogのページです。

2010/5/5 水曜日

お出掛け三昧…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 1:28:17

アシスタントさん達が休んでいる間、ひとりで出来る仕事をサクサク進めておく予定だったのですが、昨日も今日もお出掛け三昧!

昨日は今年で2回目の「端午の節句」を迎える孫息子のお祝いを買うために、府中の「ベビーザらス」に出掛けました。国内外の赤ちゃんグッズが豊富で、大人でもワクワクしてしまうようなお店です。

toyzarasu_02.jpg

「三輪車」は山形の娘婿のご両親が買ってくれる…というので、1歳半以上の幼児用の「チャイルドシート」にしたのですが、気に入った物は在庫切れだったので、注文して後日取りに来ることに…。

5日は娘婿も私たち夫婦も、仕事のため夕飯時に顔を揃えられないので、2日前だけどお祝いのお寿司を夕飯にいただきました♪

child_sito_02.jpg

今日は今日で、2階の私の仕事場で使っていた「DVDビデオレコーダー」の2つのライン入力端子に不具合が生じ、J:COMチャンネルやゲームソフトの音声がブチブチに途切れるので、修理をしてもらうために吉祥寺の「ヨドバシカメラ」に車を飛ばしました。

ちょうど今日が購入してから1年目の保障が切れる日だったのと、今月の22日から「LOST」のファイナルシーズンが始まる予定なので、早目に気が付いて良かった~♪

susi.jpg

ついでにお姑さんや娘から譲り受けたパソコン用の「無線LAN」や「ウイルスソフト」と寝室用のテレビ台も購入…! 全て溜まっていたポイントで購入出来たので、すごく得した気分で帰って来ました♪

2010/5/3 月曜日

連休気分中~♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 1:11:17

連休明け締め切りの原稿が何とか1本上がりました。

でも担当さんにも編集部にも連絡が取れないので、明日から5日まで仕事場はお休みにし、ひとりで次の下絵を進めたり、プロットやネームを作り溜めし、出来た原稿は6日の朝着くように送る予定です。

dorayaki.jpg

朝10時に主人の元アシスタントさんが群馬から車を飛ばして遊びに来てくれました。うちの娘がやっと歩き始めた頃に入ってから20年以上も手伝ってくれ、今は実家の両親と同居して別の仕事に励んでいますが、毎年お正月と連休に必ず顔を見せに来る、今や家族のような存在です。

お土産に美味しい「どら焼き」をたくさん持って来てくれたので、さっそく今日集まったアシさん達と一緒にいただきました。

hana_boke.jpg tana.jpg

仕事がひと段落したので、借りられなかった「アバター」の代わりに「トランスフォーマー:リベンジ」のDVDを観ました。恋愛やサスペンス映画も好きですが、ゲーム感覚で頭を空っぽにして楽しめる、こういうSFアクション映画は観たあとスッキリしますよね。

jyueri_.jpg

昨日タンスの横に置く新しい棚が届いたので、段ボール箱に詰め込んでいた小物を飾りました。一番上に置いた2つのジュエリーボックスが、棚の幅にピッタリだったのが嬉しかったかも…♪

2010/5/1 土曜日

ブルーレット…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:06:02

朝まで痛みが取れなかったギックリ腰…。
温湿布4枚とカイロを2枚貼って、仕事の合い間に時々休憩を入れ、体を休めるようにしていたら、夕方頃から突然調子が良くなってきました。

hana_07.jpg buluretto.jpg

ソロリソロリだった階段がスタスタと上がり降り出来るようになり、孫息子がやってきても抱っこもおんぶも出来なかったのが、抱えて持ち上げることも出来るようになったのです。

でも、すっかり完治した訳ではないので、前かがみの姿勢を取ったりベッドから起き上がる時は、意識してゆっくり時間をかけるようにしています。

miso_udon.jpg karaage.jpg

ところで…先日脱衣所の棚を整理していると、引き出しの奥からトイレの「ブルーレット」の詰め替え用の錠剤が出てきました。

10年前、まだこの仕事場が自宅だった時に使っていたもので、仕事場になってからは出入りする人も多く、月に一度掃除の業者さんが入るので「ブルーレット」を使わなくなっていたのです。

詰め替え用は見つかったけど、ケース本体が無いので薬局に買いに行ったら…。

100430.jpg

知らなかった…!
「ブルーレット」っていつの間にか「液体」になっていたのですね。
売り場の棚の下の方で、やっと固体の錠剤を入れるケースを見つけたのですが、形も星型だし、錠剤も小さいし、色も白色だし…。

健康管理のために、水に色を付けるのをやめたのかもしれませんが、色がブルーじゃないのなら、商品名を「ブルーレット」にする意味が無いような…。

2010/4/30 金曜日

ギックリ腰…その後

Filed under: 近況 — Reiko @ 9:05:00

翌日になっても2日経っても「ギックリ腰」の痛みは引くことなく、最初に「ビリッ!」と感じたところから痛みの範囲が広がっているような気がします。

hana_13.jpg

しかも腰を庇って妙な歩き方をしているせいか、首や肩までこり始め、時々前後左右に傾けたり回したり、温湿布を貼ったり…。

22.jpg

でも階段の上がり降りは、ソロソロなら両足を交互に出すことも出来ますし、猫のトイレを換えたり椅子に座る時も、「腰を庇う」…ということを忘れなければ普通に生活出来るので、気長に腰の痛みと付き合う覚悟で、今日も仕事に明け暮れています。

100421.jpg

さて仕事…G.W明け締め切りの原稿が1本と下絵が1本、ネームが2本。
体を休めたり、遊びに出かける時間がありません…。
「カールじいさんの空飛ぶ家」…いつ観ようかな…?

2010/4/27 火曜日

あいたた…!ギックリ腰…!?

Filed under: 近況 — Reiko @ 23:39:20

今朝…アシスタントさん達が集まる前に、空になった段ボール箱を片付けようと、前かがみになった時のことです。

「ビリッ!!」
…と電流のような衝撃が腰に走りました。

panji1.jpg

「あいたた…!」
と言いかけた言葉と、呼吸と、出しかけた右足が止まりました。
自分の身にいったい何が起こったのか、理解するのに数分かかりました。
(うわ…! やっちゃった! ギックリ腰だ…!)

周りにはギックリ腰を経験した人が何人もいますが、私にとっては初めての経験…。
歩こうとしたり、背筋を伸ばそうとしたり、階段を上がり降りする時に腰が痛み、前かがみのままの姿勢で摺り足で移動するしかありません。

yakisoba_02.jpg

ここのところ連休前の締め切りが重複していて、机に向かっている時間が長かったのと、家具の移動で重い物を持ち上げることが多かったせいだろう…と思いましたが、ギックリ腰の場合は「軽い物を持ち上げた瞬間」「洗面所で前かがみになった瞬間」…など、ふとしたきっかけでなることが多いそうで、何も病院に行かなくても無理しなければ数日で治るそうです。

100427.jpg

「それだけ喋って食欲があれば大丈夫だよ」
夕飯の時に主人にそう言われましたが、明日締め切りの原稿の自分のペン入れだけ済ませ、今日は早めに休むことにします。

明日の朝は痛みが引いていますように…!

2010/4/26 月曜日

たけのこ三昧…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 9:14:30

昨日のお昼のことです。
自宅の改築工事をしてくれている業者さんが、早朝から車を飛ばして採ってきた…という大きな「タケノコ」を届けてくれました。

hana_291.jpg takenoko.jpg

こんなに大きいと中身は少々硬いかも知れないな…と思っていたのですが、京都生まれのタケノコ料理名人のお姑さんの手にかかると、まるで料亭で出されるような、やわらかいタケノコとワカメの煮物に変身しました。

100423.jpg

ぬかをタップリ入れた鍋でコトコト下茹でして、1時間以上寝かし、それから鰹節と昆布の出汁に薄口醤油やみりんを入れて、煮汁が少なくなるまでまたコトコト煮込んで…。

先の柔らかいところは薄く切ってって木の芽和えにし、タケノコご飯にタケノコの天ぷら…と、旬の食材はを存分に味わいました♪

2010/4/22 木曜日

筋肉痛~!

Filed under: 近況 — Reiko @ 8:50:21

連休明け締め切りの仕事が重なっているので、打ち合わせやプロット・ネーム作業を進めつつ、仕事場の不要になった家具を処分したり、新しい家具を購入して段ボール箱に詰めていた中身を入れ替えたり、小さな家具を組み立てたり…。

子供の頃は引越しが多かったので、こういう作業は慣れていますし、嫌いではないのですが、普段あまり重いものを持ったことが無いので、筋肉疲労を回復するのに結構時間がかかります。

hana_10.jpg chest.jpg

先日も高さ180cm、横幅75cmの服を収納するチェストを2つ買ったのですが、事務所は一度リフォームしているので、狭くなった階段や廊下の出入り口から入らないことがわかり、ベランダから吊り上げて寝室の窓から入れることになりました。

届けにきてくれたのは車の運転手と助手の男性2人だけ。
仕事を手伝いに来てくれたアシスタントさんと私の女性6名が、手助けすることになったのですが…。

udon.jpg cake1.jpg

ベランダには衛星放送やJ-COMのアンテナも取り付けてあり、隣の家の壁もすぐ近くまで迫っているので、それらを避けながら毛布に包まれた家具をみんなで引っ張り上げるのに、1時間もかかってしまいました。

まず下で先に男性2人が持ち上げ、女性陣が手摺りのところまで少しずつ引っ張り上げ、男性たちが2階まで上がって一緒に引っ張り上げてくれるのですが、思ったよりも重く、全力で引っ張り続けていたので、腕・肩・腰がしばらく悲鳴をあげていました。

1004171.jpg

今月末までに、あと本棚と脱衣所の収納棚も届けられる予定…。
朝から甘いパンを食べて体力をつけています。

2010/4/16 金曜日

思い出日和…

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:12:50

今日締め切りの原稿を無事に上げ、同時進行していた原稿も、何とか明日の夕方までには上がりそうです。

その間に自宅の寝室の改装が少しずつ進み、自宅と事務所を行ったり来たりしながら、服や本を整理したり、不要になった机やタンスや棚を外に運び出したり…久しぶりの肉体労働+睡眠不足で、ペンを持つのも苦痛なほど疲労困憊しきって、毎夜布団に倒れこんでいました。

kaidou_01.jpg kaidou_03.jpg

うちの仕事場は、新婚当初自宅だった家なので、タンスの奥から娘の入園式に着た着物が出てきたり、脱衣所の棚からベビー服やベビーシャンプーが出てきたり、つい思い出に浸ってなかなか作業が進みません。

100415.jpg

処分に迷ったものは全て段ボール箱に詰め込み、新しいタンスと本箱が届いてからゆっくり考えるつもりです。

それにしても「10年ひと昔」と言いますが、年月が経つのは早いものですね。
娘が生まれた時に玄関先に植えた記念樹の「カイドウ」もすっかり満開です。

2010/4/11 日曜日

お出掛け…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 0:03:13

朝から都心に出掛け、打ち合わせのハシゴとマンガジャパンのミーティングに顔を出しました。
今日はマンガジャパンの代表である、水島新司先生の71回目の誕生日!

panji.jpg mizusima.jpg

3年前の2007年に漫画家生活50周年を迎えられ、小学館・講談社・秋田書店・集英社など、大手の出版社での連載を欠かすことなく続けられ、画力も創作意欲も衰えることなく「一筆入魂」を貫いていらっしゃる、私たち漫画家にとって「道標」のような存在です。

100410.jpg

これからも「生涯現役」で作品を残してくださるよう、寄せ書きに先生の似顔絵を添えてお祝いをしました。

私も明日から次のネーム作りに突入です。

2010/4/10 土曜日

お散歩…♪

Filed under: 近況 — Reiko @ 1:01:51

仕事がひと段落したので、近くの公園に「葉桜」になりつつある桜を見に行き、犬を2匹連れて、狂犬病・ジステンバーなどの予防接種やフィラリアの予防薬をもらいに動物病院に行ってきました。

sakura.jpg tora.jpg

結構混んでいたので待たせられること30分強…。
「あ…ここに入ると痛いことされる」…とわかっているのか、その間犬たちは尾を垂れ、情けない顔をして精神的な苦痛に耐えています。

行きはイヤイヤでしたが、帰りはスキップでもしているかのように、足元が弾んでいました。

100409.jpg

隣近所の家では建て替えや改築が始まり、連日賑やかな工事の音が響いています。まだやや冷え込んでいますが、すっかり季節は春ですね♪

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.102 sec. Powered by WordPress ME